本文へ移動

tf-2md3-devel@t-frog.com

電源基板の利用方法の問題について

Date:
Thu, 26 Sep 2019 09:21:01 +0900
From:
Tetsushi IKEDA <
ikeda at hiroshima-cu dot ac dot jp
>
To:
tf-2md3-devel at t-frog dot com
Subject:
[00201] 電源基板の利用方法の問題について
広島市立大の池田と申します.

二軸モータドライバ TF-2MD3-R6 が動作しなくなり,T-frogで診ていただ
いたところ,過電流によりドライバ基板の R52 と並行する線が焼き切れた
状態でした.同様の故障が異なる基板で2回ありましたので,利用方法に
問題が無いか,相談させていただけませんでしょうか.

i-Cart mini 部品リストに記載の部品とモータを利用し,電源基板
TF-PW36-5/12Mに,Top-URGとモータドライバを接続しています.
また,電源基板に供給している24Vから別のアクチュエータも電源を取って
います.アクチュエータは 24V, 2W~10W(max)ですが,大きな負荷はかけて
いないと思います.
「i-Cart miniフォーラム [00009]
モータドライバ保護用のキャパシタの追加」で推奨されているキャパシタは設置していませんでした.

1回目の故障時には,制御基板のL1を取り外して直接電源を供給したところ,通常よりも電流が多く流れFPGAの過熱が確認され,過電流によりFPGAも故障と思わ
れるという診断結果でした.

2回目の故障時には,制御部に電源5V印可時に,過電流により起動しないため,
どこか短絡しているという診断でした.利用していた電源基板とTop-URGも前後
して故障し,電源基板は5V用の三端子レギュレータが損傷という診断でした.
Top-URGは,電源に接続しても反応がないところから,過電流による故障の可能
性が高いとのことです.

追加しているアクチュエータの電源を別系統にすることを検討しておりますが,
注意すべき点や対策がありましたら,教えていただければ助かります.

どうぞよろしくお願いいたします.

--
池田 徹志
ikeda at hiroshima-cu dot ac dot jp

広島市立大学大学院 情報科学研究科 システム工学専攻
〒731-3194 広島市安佐南区大塚東3丁目4-1

References